豊島区トキワ荘で行われていた昭和レトロ市の体験談・感想です。
2歳の息子と母の2人で行ってきました。
近隣の掲示板などには案内のチラシがたくさんはってあり、気になるイベントでした。
このページでは体験談を書いていきますが、分かることです。
- トキワ荘昭和レトロ市に行ってみての感想
- 縁日の料金・体験談
- 焼き芋のレビュー・料金・注意点
- ポン菓子の体験談
- 古着について
- 昭和レトロ市の開催概要
行ってみようか迷っている方や、行きたいけど雰囲気を感じたい方の参考になれば嬉しいです。
ぜひ最後までご覧ください!(^^)!
トキワ荘昭和レトロ市に行ってみての感想
トキワ荘昭和レトロ市に行ってみての感想ですが、結論、「行ってよかったかなぁ~!またタイミングを見計らって行きたいかも!でもお財布とは要相談。」と思っています。
冒頭にも書きましたが、2歳の息子と私の二人で行きました。
開催時間が午後ということもあってか、未就学児は割合少なめで小学生くらいの子が多かった印象です。
我が子はお兄さんお姉さんの真似をしたり遊んでいる様子を見たり追いかけたりが最近好きなので、にぎやかな雰囲気に楽しそうでした。
ポン菓子だけは無料でつくる様子をみて、コップにいっぱいのポン菓子をもらうことができますが、他は100円~500円ほどのお金がそれぞれかかります。
なので十分に楽しむにはお金は必要。
予算をしっかりきめてお祭りとして楽しめたのでいいかなと思います。
滑り台などの遊具やベンチはすべて使える状態でしたので、いつも通り遊ぶことも可能でした!
トキワ荘レトロ市の縁日の料金と体験談・開催時間
トキワ荘レトロ市には縁日にはゲームが4種類あり、料金は100円~300円でした。
- 射的:300円(当初は500円だったのかもしれません。500円に×がされて300円)
- 千本釣り:300円
- コリントゲーム:300円
- スーパーボールすくい:100円

ほとんどが小学生と思われる子たちがお小遣いを握って遊んでいる様子でした。
我が子2歳も、区民ひろばイベントでやったことのあった、コリントゲームをやりたいということで、やりました~。
母的には「うーん300円かかるの高い~と思っちゃいましたが、まぁ1個くらい経験。」と思いやりました。
改めて日頃いろんなイベントもやってくれてる豊島区区民ひろばには感謝感謝です。
落ち着いているタイミングを見計らってゆっくり遊ばせてもらいました。
写真やムービー撮りつつ、じんわり成長を感じる時間でした~。
トキワ荘レトロ市の焼き芋のレビュー・料金と注意点
トキワ荘レトロ市では焼き芋販売がありました。料金は1本500円。注意点としては、めちゃめちゃ蜜出てる系です。ホクホクタイプではありません。しっとり!アルミホイルに包まれていますが、それでもとても蜜出てくる為に紙袋に入れた後さらにビニール袋にもいれてくれています。時間が経って漏れてくることがあるので袋はしっかりいれておいた方がいいです、カバン等注意してくださいね!

最近は少し飽きてきた様子ですが、我が子2歳がハマっていたこともあり、なにより私がお腹がすいており購入しました。
でもですね、購入しつつ聞けた情報によると販売員さんいわく、なんなら冷蔵庫・冷凍庫で冷やしてからの方が更に美味しいとのこと!なんとー。
お腹すいててすぐ食べようと思っていたのですが、丁寧にかわいい袋にも包まれているし、持って帰って冷やしてから食べることにしました。

・・・食べるタイミングを逃し一日冷蔵庫で眠らせて翌日いただきました!
超うま~~~~っ。
なんというか焼きリンゴのようなトロトロ感。
デザートですね!
500円、これは子供に取られず一人占めできてよかったかも。満足。
すぐ温かい状態で食べるとまた違ったんだろうなぁとも思いますが、この甘くしっとりをいただけてよかった。
ごちそうさまでした。
トキワ荘レトロ市以外の日程で、トキワ荘の周辺を石焼き芋カーが回る日があるのでまとめておきますね。
- 2023年3月3日(金)
- 2023年3月8日(水)
- 2023年3月10日(金)
- 2023年3月15日(水)
- 2023年3月17日(金)
- 2023年3月22日(水)
- 2023年3月24日(金)

日曜日トキワ荘公園に行けない…という方、上記7日程で食べることもできますよ!
何時にどの辺というのはわからないので、出会えたらラッキー⁈
トキワ荘レトロ市のポン菓子の体験談・開催タイムスケジュール
トキワ荘レトロ市のポン菓子、2歳の息子に見せることができて、これは貴重な体験ができたと思っています!泣かなかったですが、ちょっと固まっていました。カウントダウンまでの待ち時間が待ちきれず、駆け回っていました。
作る予定の時間(大体のバンッ!となる時間)は次の通りです。
- 12:00
- 13:00
- 13:50
- 14:50
- 15:30
各回100名の子どもに無料配布が行われています。
予定時間から大体10分以内くらいにポン菓子無料配布が終了している感じでした。

ポン菓子は、通称バクダンと会場では呼ばれていました。
バンっ!と音がするタイミングが近づくと、ベルを鳴らしてくれてそのころにはみんな集まり囲んで見てるという感じ。
約10分程熱を与えながら圧縮をかけていく時間が開催予定時間の10分ほど前から始まります。
段々と人が集まって、担当の方が色々と説明をしながらポン菓子を美味しい状態まで作ってくれます。
個人的にはポン菓子担当の方の声が役者さんみたいで、なんか素敵だな~なんて思いながら解説を聞いていましたよ。
段々と甘い香ばしい香りを感じられて、最後はバンッ!と大きな音を聞いて、大きく膨らんだお米の甘く美味しいお菓子をパクリ。
初めて食べた息子もニッコリ、夢中になって食べていました~。午後のお昼寝時間短縮でも来てみてよかった。
トキワ荘レトロ市の古着の価格とどんな物があるのか
トキワ荘レトロ市の古着は全品500円均一でした!
値札には1000円など表記もありましたが、全品500円ですよ。
昭和レトロ市、という名の通りレトロな柄のワンピースなどもありましたが、よくよく見ていくと、ポロやUNIQLOなどブランド物も多数まぎれていましたよ。
状態がひどいものはあまりなかった印象です。
子供がベビーカーにてポン菓子に夢中になっているうちに、、、その隙に色々見れました~。2点ゲットー!
取り扱い品はスカート、ジャケット、シャツ、セーターなどいろいろ。
半袖の物もありましたが私が見たときは、少なかった感じ。
レトロ市は4日程ありますが、ちょっとづつ商品が追加されるそうですよ。
複数日足を運んでの宝探しも楽しそうですよね。

バッグも数点ありました。
トキワ荘レトロ市の開催概要
トキワ荘レトロ市の開催概要です。
- 開催日:2023年3月毎週日曜日(5日・12日・19日・26日)
- 開催時間帯:12:00ー16:00頃(ポン菓子は5回のタイミングあり)
- 開催場所名称:豊島区立南長崎花咲公園(トキワ荘公園)
- 開催場所住所:東京都豊島区南長崎3-9-22

今回紹介した、縁日ゲーム、ポン菓子、焼きいも、古着販売の他に、古本マンガの販売、トキワ荘カレー、(ワッフル)、お面の販売(100円)もありましたよ。

トキワ荘昭和レトロ市の体験談まとめ
トキワ荘昭和レトロ市の体験談でした。
開催は3月の毎週日曜日の午後、12-16時位。
レトロ市という名の通りのポン菓子が一番ひかれたし目玉だったかなぁという感想です。
他は、料金はどうしても現代で・・・。
でもコンパクトでちょっとづつだけど、老若男女が楽しめるほんわかとした会場だったなぁと思います。
都合が良いかたはお散歩がてらおでかけしてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました(*^^)v!
コメント