横浜赤レンガ倉庫のいちごフェスイベント(ストロベリーフェスティバル)のチケットは予約できるのか、子連れの体験談でフードの感想などまとめていきます!
横浜赤レンガ倉庫では様々なイベントがありますよね。
このページでは人気のいちごフェスに行ってわかった、入場チケットについてやフードについて、お得な情報がわかりますよ~。
おでかけ前にぜひチェックしていってくださいね(‘ω’)
🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) February 4, 2023
Yokohama Strawberry Festival2023
特設テントは甘酸っぱいイチゴの香りに包まれてます、、、😌
10時からオープンしてます💫
今日はどのいちご食べようかな〜😋 pic.twitter.com/32NVoBTnPT
- 横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント(ストロベリーフェスティバル)2023は予約ができるのか・お得な入場チケットについて
- 横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント(ストロベリーフェスティバル)2023・混雑状況
- 横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント(ストロベリーフェスティバル)2023・子連れ体験談感想
- 横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント(ストロベリーフェスティバル)2023・フード購入お得なポイント
- 横浜赤レンガ倉庫いちごフェス(ストロベリーフェスティバル)イベント2023・ペット連れもOK
- 横浜赤レンガ倉庫いちごフェス(ストロベリーフェスティバル)イベント2023・公式アプリがあるとお得に楽しめる
- 横浜赤レンガ倉庫いちごフェス(ストロベリーフェスティバル)イベント2023・チケットやアトラクション料金
- 横浜赤レンガ倉庫のいちごフェス(ストロベリーフェスティバル)イベント2023・まとめ
横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント(ストロベリーフェスティバル)2023は予約ができるのか・お得な入場チケットについて
横浜赤レンガ倉庫のいちごフェスイベント2023のチケットは予約はできないようでした。お得な入場チケットは横浜赤レンガ倉庫の公式アプリ内のクーポン提示で、当日現場で購入ができます。
事前の予約をした方がスムーズに入場できるのではないか?と来場前に色々調べたが情報にたどり着けずよくわからないまま会場に到着。
イベント会場は、赤レンガ倉庫の1号館と2号館の間に設営されていました。
入口・チケット購入口は海と反対側です。
目印はおおきないちごのモニュメント。
会場の入り口でチケット購入をしてそのまま入場になります。
チケット購入の入口は、アプリ利用で入る方と正規料金で入る方とで入口が分かれていました。

ちなみに、アプリの提示は1人で1台必要です。
夫婦だったら2台のスマホのアプリ登録提示が必要!
横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント(ストロベリーフェスティバル)2023・混雑状況
横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント2023、到着日時は平日の12:30位でした。
当日はいちごの無料サンプリングが先着150名にあったこともあってか、想像よりも混雑している状況でした。
そして、イベント会場を楽しんで、海側も見て、倉庫内も見てから再度イベント会場に戻ってみたら、さきほどの比ではなく混雑していました!(14時~15時頃)
そして、あとから知りましたが、1時間ごと位の混雑状況が公式アプリで表示されていました~~。
公式アプリについては、のちほどまとめいきますね。
いちごの無料サンプリングは限られた日程の日のみです。
2023年の無料サンプリング実施日は2月3・5・9・10日のみでした。
イベント会場内通路と、横浜赤レンガ倉庫の出入り口に置いてあった、〈ヨコハマストロベリーフェスティバル2023OFFICIAL・GUIDE・BOOK〉に情報が書かれていました。

このかわいい冊子はフリーペーパー。フードや雑貨のじょうほうがたっぷり載っていました!
公式ツイッターで告知も流れてきました!
無料サンプリングは数量限定です、狙う方は10時には入場をめざしていった方がよいですね。
横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント(ストロベリーフェスティバル)2023・子連れ体験談感想
横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント2023の子連れ体験談感想としては、子供向けアトラクションもありますが、(メインの?)フードや雑貨の大型テント内は結構な人込みで小さな子供づれは危険な雰囲気も多少ありました。
うちはベビーカーなし、抱っこ紐なし、歩いていましたが、途中一部分は旦那が抱っこしていました。
午前中早めの時間帯~お昼くらいまでは比較的空いているタイミングもありましたので、その時間はおすすめかもです。
詳しいリアルタイムの混雑状況は公式アプリから見られましたので、そこでチェックもおすすめです。
こども向けのアトラクションですが、入場料の他に別途料金がかかりますよ。
屋根のない場所に設置されています、雨天時はお休みになることもあるので注意です。
/#ヨコハマストロベリーフェスティバル
— 横浜赤レンガ倉庫 (@yokohamaredbric) February 13, 2023
いちごのアトラクションについてお知らせ
\
本日2/13(月)の「いちごアトラクション」ですが雨天に伴い、中止とさせて頂きます。#横浜赤レンガ倉庫

子連れ、関係ないと思いますが、会場内のテーブルベンチは常にいっぱい、空席を見つけることは難しかったです。
チケットを見せれば当日に限り再入場できますので、一旦退場して広い海を見ながらのんびりいただくのもよかったですよ。
横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント(ストロベリーフェスティバル)2023・フード購入お得なポイント
横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント2023でフード購入したものは、ムッシュ・マスノ・アルパジョンの2種のプリンセットです。

お得になったポイントは公式アプリのクーポンを使用して、いちごミルクのドリンクをいただきました!

こ~んな大きないちごミルク!クーポン見せるだけでいただけるのうれしいですよね(*^^)v(約400ml)
ミルクが多めな感じで甘さ控えめ。
2歳手前の子どもとも一緒にシェアしやすくてよかったです!
肝心のプリン2種はとてもリッチな感じ(*^^)v
いちごのジャムがたっぷりのったシンプルプリンと、クリームがたっぷりのったいちご風味のプリンでした。
どちらも甘さおいしさ満点。

こどもはにこにこパクパク食べてました。

料金はプリン1個で800円!2種食べ比べセットで1500円でした。
利用したクーポンは1500円以上買い上げでストロベリーシャーベットのつぶつぶいちごミルク(400ml)プレゼント!です。(お買い物上手~~)
1日先着50名様とありましたが、13時頃でも、利用はできました(^▽^)/
私が利用したお店以外もさまざまなクーポンが発行されているので、事前にチェックしていくことがおすすめですよ!

とってもありがたかったです~。
あれもこれも買いたい気持ちもありつつお財布事情との相談もありますよね!
(このあとアンパンマンミュージアムを控えていたもので~…!)
横浜赤レンガ倉庫いちごフェス(ストロベリーフェスティバル)イベント2023・ペット連れもOK
横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント2023はペット連れも入場OKです。
ただし、全身が出ないバッグやカートに入れている場合のみ可能ですのでご注意くださいね。

手づくりのベンチやアイテムを持参して、イチゴのモニュメントでペットちゃんのお写真撮っている方もいらっしゃいました。
思い出作りにぴったりのかわいい写真がとれますね(^^)/
横浜赤レンガ倉庫いちごフェス(ストロベリーフェスティバル)イベント2023・公式アプリがあるとお得に楽しめる
横浜赤レンガ倉庫いちごフェスイベント2023では公式アプリがあるとよりお得に楽しむことができます。
お得な点を簡単にまとめてみました。
- 入場料金が300円⇒100円になる
- フードや雑貨の購入時にお店に提示するクーポン利用でさまざななお得がある(先着数あり)
- スタンプラリーの参加でかわいいデザインの缶バッヂをゲットできる
- チェックインをするとアプリ内にバッヂがたまる
- アプリの会員バーコードを提示して買い物⇒購入金額でランクが変わる⇒新たなクーポンが発行されたりする
お得なポイントはたくさんあるのですが、アプリがなくても楽しむことはできます!

ゲットした缶バッヂはこちら!かわいくないですか~?!
たまたま交換場所を先に発見。
ほしくなってわざわざスタンプラリーを達成するために回りなおしました!
アプリの操作、事前に慣れておいた方が良いです!

お得にしたいと意気込んでいても、クーポンを見せて、バーコードも提示して…と結構忙しいので色々提示忘れちゃいました。
現場の混雑感もあいまって、クーポン活用する人は少ないのかもしれませんね?
お得は活用できればよりハッピーラッキーですね!
スタンプラリーは入場料を払っている皆さんは別途料金かからずにできます!
横浜赤レンガ倉庫いちごフェス(ストロベリーフェスティバル)イベント2023・チケットやアトラクション料金
横浜赤レンガ倉庫のいちごフェスイベント2023チケット料金とアトラクション料金です。(すべて税込み)
- 入場チケット料金は300円(アプリクーポン利用で100円)
- アトラクション:いちごふわふわ5分間500円(3才~8才)
- アトラクション:ジャンプゾーン1回1000円(3歳以上、12キログラム~55キログラム)
わたしたちが行った日は風がとても強かった為かいちごふわふわのアトラクションは見ませんでした。天候により実施がないとのことです。
ジャンプゾーンは大掛かりなトランポリンのようなかんじでした。
横浜赤レンガ倉庫のいちごフェス(ストロベリーフェスティバル)イベント2023・まとめ
横浜赤レンガ倉庫のいちごフェスイベント2023の参加しての体験談でした。
2023年は横浜赤レンガ倉庫のいちごフェス10周年のアニバーサリー。
イベント会場だけではなくて、赤レンガ倉庫・マリンアンドウォークヨコハマ・横浜ハンマーヘッド・横浜ワールドポーターズと常設の施設がみんないちごを前面に押し出していて、フードだけでなくていちご雑貨もたくさんあってとってもかわいかったですよー!

赤レンガ倉庫内で見つけたいちごのアクセサリー、上品でかわいいのがあったんです~~。
子連れで、ペット連れで、お出かけしてみてはいかがでしょうか(*^^)v
いちごの香りで幸せいっぱいになりますよ(*’ω’*)
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント